• 受験に必要な知識や参考書の評価を公開

『土曜日に差がつく英文法1』英作文・英文法を演習問題で完成する

英文法の問題を解くことで英作文の力を育成する

『土曜日に差がつく英文法1 英文法筋力 エクササイズ1』の基本情報

出版社河合出版
価 格 880円 (税込)
難易度共通テスト・日東駒専・産近甲龍
目 的英文法の完成
期 間2ヵ月~4ヵ月

英文法を完成させる秘訣

共通テストで英文法の独立問題がなくなり英文法を軽視しても困るが、英文法ばかりを細かく勉強過ぎても困る。英文法の学習は学校の授業をベース(*高校の授業が受験レベルでなくても)にしながら問題集を解くことが大事である。

英文法はベースとなる問題集で『スクランブル英文法・語法』『Next Stage英文法・語法問題』から1冊選んで繰り返し学習する問題集を決める。まずは、1冊を仕上げよう。もしくは、テーマ(現在完了形や仮定法など)を仕上げよう。そして、重要なことは1冊問題集を仕上げても問題演習で間違えてしまう点である。理由は、英文の内容が変わるため、どのルールを使うかが混乱するためである。その対応には、多くの文法問題に取り組めばよく、本書は+αの学習として最適である。そして、必ず本書で解いた内容をベースとなる問題集で確認するようにしよう。

本書は「動詞と文型」・「仮定法」・「準動詞」に重点を置いているため、苦手項目だけ絞って学習することもできる。

英文法を学習すれば長文読解だけでなく英作文で効果を発揮する

国公立大学を受験する予定の受験生は英文法を仕上げる必要がある。なぜなら、国公立大学で点数の差が出るのは英作文問題である。英作文の参考書を学習しても結局は英文法を覚えていないと英作文ができない場合が多い。そして、自由作文にしても英作にしても、文法を理解しておけば文がつくりやすくなる。

英文法を完成させれば英作文の力が伸びるため国公立大学受験には重要であり、繰り返し学習することで点数が伸びる。ただし、早い段階で完成させる方が良い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。