過去分詞の復習
受け身(受動態)はbe動詞+過去分詞の形にするため、過去分詞について復習しましょう。下記の表の空欄に入る単語を考えてみましょう。
原 形 | 意 味 | 過去形 | 過去分詞 |
become | ~になる | ||
begin | ~を始める | ||
break | ~を壊す | ||
come | 来る | ||
eat | ~を食べる | ||
fall | 落ちる | ||
forget | 忘れる | ||
give | ~を与える | ||
go | 行く | ||
know | ~を知る | ||
lie | 横になる | ||
see | ~を見る | ||
sing | ~を歌う | ||
speak | ~を話す | ||
take | ~をとる | ||
write | ~を書く |
今回は受動態2で学んだ不規則動詞だけを集めてみました。本当に、不規則動詞ができないために英語を苦しんでいる中学生や高校生を見ます。これは、覚えるしかないため、繰り返し復習して覚えましょう。
答え
原 形 | 意 味 | 過去形 | 過去分詞 |
become | ~になる | became | become |
begin | ~を始める | began | begun |
break | ~を壊す | broke | broken |
come | 来る | came | come |
eat | ~を食べる | ate | eaten |
fall | 落ちる | fell | fallen |
forget | 忘れる | fogot | forgotten |
give | ~を与える | gave | given |
go | 行く | went | gone |
know | ~を知る | knew | knew |
lie | 横になる | lay | lain |
see | ~を見る | saw | seen |
sing | ~を歌う | sang | sung |
speak | ~を話す | spoke | spoken |
take | ~をとる | took | taken |
write | ~を書く | wrote | written |
1-6 受け身(受動態)の否定文
受動態は「be動詞+過去分詞」をつくれば完成します。そのため、通常の否定文と同じようにbe動詞の後ろにnotをつければ否定文が完成します。ただ、受け身の未来形は「will+be+過去分詞」のためwillの後にnotをつけます。
・現在・・・be動詞 + not + 過去分詞(p.p.)
・過去・・・be動詞過去(was/wrer) + not + 過去分詞(p.p.)
・未来・・・will + not + be + 過去分詞(p.p.)
(例文)
The cat was not washed yesterday.
(例)その猫は昨日、洗われなかった。
The bilding will not be built next year.
(訳)そのビルは来年には建てられないだろう
下線部が受け身の否定部分になりますが、通常の否定形や助動詞の否定形がわかっていれば難しくありませんよね。
1-7 受け身(受動態)の疑問形
疑問形も通常の疑問文の様にbe動詞を文頭に持ってくる。未来の受け身の場合はwillを文頭に持ってきます。答え方は、be動詞かwillを使用して答えます。
(例文)
Is the book bought by my father ?
― Yes , it is. / No,it isn’t.
(訳)この本は父にによって買われましたか。 はいそうです/いいえ、違います。
Will dinner be cooked by my father tomorrow ?
―Yes,it will. / No,it wii not.
(訳)夕食は明日、父親によってつくられますか。 はい、そうです/いいえ、そうではありません
受け身(受動態)ではbe動詞を使用する(未来の場合はwill)ため、否定文・疑問形ではDo、Does,Didは使用することはない。
1-8 疑問詞の受け身
疑問詞(whenやwhereなど)がある場合は疑問詞を文頭につけて、その後に受け身の疑問形の形をつくればできます。
When was the book written ?
It was written last years.
(訳)いつ本が書かれましたか。 去年書かれました。
Where are these cat found?
They are found park near my house.
(訳)どこで、それらの猫は見つけられたのですか。 それらは家の近くの公園で見つけました。
疑問詞の場合はYesやNoで答えるのではなく、相手の問いかけに答えるようにしましょう。ただ、疑問詞があっても慌てずに受け身の形を崩さないようにしましょう。
まとめ
・受け身(過去)はbe動詞過去(was/wrer)+not+過去分詞(p.p.)~?
・受け身(未来)はwill+not+be+過去分詞(p.p.)~?
・疑問形は、be動詞+主語+過去分詞(p.p.)~?
・疑問詞は、疑問詞+be動詞+主語+過去分詞(p.p.)~?
![]() |
![]() |
![]() |