大学受験は英語から勉強する高校生も多いのではないのでしょうか?高校では学校から単語帳が配布されることもありますが、どの様な単語帳を使用すれば良いかを考えてみよう。
高校に入学した際に英単語帳を「どの難易度の単語帳を使用するか」が重要である。問題となるのは中学時代に英検2級などを取得しており、しっかりと英単語を学習しているなら『英単語ターゲット1900』を取り組んでも大丈夫かもしれません。しかし、高校1年生段階から取り組めるのは進学校の生徒ぐらいではないでしょうか?それより、中学生範囲と高校生範囲をつなぐ単語帳を使用した方が効果的です。
中には、『データベース 3000 基本英単語・熟語』などを取り組んだ高校生が簡単すぎると言う場合もあるのですが前半部分だけの話です。もちろん、このレベルの単語帳だけでは難関大学に対応することはできません。ただ、ただ、簡単だと思うなら短期間で仕上げてワンランク上の単語帳に取り組むべきでしょう。
理由としては、『英単語ターゲット1900』から始めると高校範囲の単語に漏れがある可能性があります。さらに、高校範囲の英文法を学んでいくうちに知らない単語が増えて苦戦することもあります。そのため、まずは中学範囲から高校範囲の英語に続く単語帳を使用してみましょう。これらの参考書は有名ではないため、書店売り上げNo1などにならないので使用しないことがあるかもしれません。しかし、本当に効率的に学習するなら必要な単語帳を使用するようにしましょう。