摂神追桃の一角である追手門学院大学は心理学部を看板学部として多くの学部が設置されている。偏差値は53~61程度であり、キャンパスも茨木にあることから通学面で通いやすい場所にある。ただ、最近は大和大学や大阪経済大学と競合が激化している。
関連記事:【進路・受験情報】大学受験では得点調整により合格最低点を勘違いする場合がある
追手門学院大学は公募推薦入試(総合型選抜入試)でも難易度が変わらないだけでなく特色ある入試を実施しているので早めから合格を目指せる大学である。
配点 | 100点 |
時間 | 60分 |
問題構成 | 大問Ⅰ 長文読解 大問Ⅱ 長文読解 大問Ⅲ 文法 大問Ⅳ 会話 大問Ⅴ 整序語群 |
追手門学院大学の英語は基本的な内容の英文になります。そのため、一般的な学習をしていれば入試問題が解きやすくなります。そのため、追手門学院大学志望者でなくても入試問題に慣れる意味でも問題の質は良いです。そのため、産近甲龍レベルまでの難易度はないにしても、中堅私大のような明らかに簡単な問題ばかりでもなく、良くも悪くも丁度良い難易度の問題を作成しています。この様な基本に則した問題をつくることができるのは受験させやすい内容になります。
大問Ⅰと大問Ⅱは長文読解になっていますが300~500字程度の長文になるため難易度は高くありません。もちろん、ある程度の語彙力は必要ですがしっかりと基本さえすれば高得点(全問正解)は可能です。文法問題や整序語群問題に関しても難易度は高くありません。ただ、文法系の問題集は1冊は仕上げておく必要はあります。
この様に考えると、入試問題が簡単に思えるかもしれませんが、簡単というより基本的な内容をしっかりと学習していれば点数に結び付きやすい点です。そのためには、英単語の語彙力はしっかりと身につけておく必要があります。
お名前.com追手門学院大学の語彙力に関しては、まずは『データベース 3000 基本英単語・熟語』をしっかりと仕上げることが第1になります。この参考書を使用する場合は熟語も確実に覚えるようにしましょう。もちろん、『ターゲット1900』も覚えたい所ですが、まずは『データーベース3000』を完成させたら英文法の参考書を完成させましょう。
![]() | データベース3000 基本英単語・熟語[5th Edition] [ 桐原書店編集部 ] 価格:1,045円 |
英文法に関しては難しい内容を仕上げるのではなく基本的な内容を仕上げましょう。イディオムの学習もできることを考えれば『スクランブル英文法・語法Basic』を1冊仕上げれば完成できるでしょう。実際に、この参考書を完全に仕上がっていない状態でもそれなりに点数が採れるので、『データーベース3000』と『スクランブル英文法・語法Basic』を何度も繰り返し学習すべきです。
![]() | 価格:1,210円 |
英語長文に関しては基本的な内容で十分対応できます。『英語長文レベル別問題集 3 標準編』程度の内容で追手門学院大学に対応できます。ただ、英文を読むことが大事なので『ソクトレ150【標準編】』で長文読解量を増やしていく必要がある。また、『英文で覚える 英熟語ターゲットR』で英文慣れするのも良いでしょう。
![]() | 英文で覚える 英熟語ターゲットR〔英熟語ターゲット1000対応〕 [ 旺文社 ] 価格:1,210円 |
難易度を上げるより類似問題を増やして取り組めば合格に近づきます。