偏差値を上げるためには自分に合った参考書を使うことが大事 偏差値50から55までの道のり まずは偏差値50を目指す必要がある ベネッセのマナビジョンにある偏差値表を確認してもらえれば偏差値55程度で日東駒専・産近甲龍に準 ...
続きを読む正誤問題を鍛えるための問題集 『日本史Bレベル別問題集3 標準編』の基本情報 出版社 東進ブックス 価 格 800円+税 難易度 中堅私大~日東駒専・産近甲龍 ページ 208ページ 『日本史Bレベル別問題集3 標準編』に ...
続きを読む偏差値を上げるためには自分に合った参考書を使うことが大事 まずは偏差値50を目指す必要がある ベネッセのマナビジョンにある偏差値表を確認してもらえれば偏差値50では日東駒専・産近甲龍には届かない学力であるが、偏差値50を ...
続きを読む古典学習の初期に取り組む教材 『吉野の古典文法スーパー暗記帖』の基本情報 出版社 学研プラス 価 格 1,045円 難易度 高校1年生~共通テスト基礎 ページ 186ページ 『吉野の古典文法スーパー暗記帖』について 古典 ...
続きを読む進路実績から高校の実力を見ることが出来る 進路実績から考える実力が伸びる学校・伸びない学校 高校受験先を決めることは生徒だけでなく保護者も重要な選択になります。最近は、高校のオープンキャンパスに中学生だけでなく保護者も参 ...
続きを読む英文法の読み物としては1冊目で使用できる教材 『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』の基本情報 出版社 東進ブックス 価 格 本体1,000円+税 難易度 中学生レベル~共通テスト基礎 ページ 240ページ 『 ...
続きを読む読解の基本姿勢を学ぶことができる 『英文読解入門基本はここだ!』の基本情報 出版社 代々木ライブラリー 価 格 850円+税 難易度 共通テスト基礎・中堅私大~共通テスト ページ 165ページ 『英文読解入門基本はここだ ...
続きを読む英文法の漏れを失くすための参考書 『安河内の新英語をはじめからていねいに 1入門編』の基本情報 出版社 東進ブックス 価 格 1200円+税 難易度 共通テスト・日東駒専・産近甲龍 ページ 240ページ 『安河内の新英語 ...
続きを読む中間発表後に出願までの最終決定の仕方 リサーチ結果から出願先を決める 大手予備校などで実施しているリサーチ結果が返却され、志望校の判定が見えてきただけでなく、各予備校がボーダーラインを公表している。例えば、河合塾のボーダ ...
続きを読む共通テストは難化予想であったが平均点が上がっている 共通テストの予想と中間発表 1月20日現在の平均点予想と大学入試センターから公表された中間発表から共通テストの動向を考えていきたい。 科目 A B 2021年共通テスト ...
続きを読む今年度の共通テストを考える 共通テストの基本情報 確定志願者数は535,245人(前年557,699人)で、22,454人減少(前年比96.0%)であり、既卒生等が85,450人(前年105,464人)と前年比で81.0 ...
続きを読む繰り返し取り組むことで語彙力を伸ばすことが出来る 『システム英単語(駿台受験シリーズ)』の基本情報 出版社 駿台文庫 価 格 1,100円 (税込) 難易度 共通テスト~難関大学 目 的 大学受験に必要な語彙力 ...
続きを読む共通テストの問題が解ける前段階の問題集 『元気に伸びる数学Ⅰ・A問題集 』の基本情報 出版社 マセマ出版社 価 格 1,160円 (税込) 難易度 高校1年生~共通テスト基礎 目 的 数学ⅠAの基礎 ...
続きを読む