• 受験に必要な知識や参考書の評価を公開

【進路・受験/高校生】英語の偏差値65から70以上まで上げる方法

【進路・受験/高校生】英語の偏差値65から70以上まで上げる方法

難関大学に合格できる力を身につける はじめに 日東駒専・産近甲龍レベルの受験生が早慶・MARCH・関関同立を狙えるまでの偏差値の上げ方になります。この偏差値帯では1つ偏差値を上げるだけで苦労することになります。順調に受験 ...

続きを読む

【受験談話】国公立大学から私立大学への志望校変更は正解?

受験談話7 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ 国公立大学から私立大学へ変更は楽ではない 国 ...

続きを読む

『20日で追いつく中学国語』高校入試対策や大学受験の基礎固めで使える参考書

意外に苦手な国語を攻略する 『20日で追いつく中学国語』の基本情報 出版社 くもん出版 価 格 1,100円 (税込) ページ数 96ページ 本書について 漢字・語句・文法・敬語・読解(小説・論説文など)・古文・作文を、 ...

続きを読む

【進路・受験/高校生】英語の偏差値55から65まで上げる方法

有名大学受験レベルまで英語の力を伸ばす はじめに 英語の偏差値55から65まで上げれば有名大学に合格できるレベルまで引き上げることになります。ただ、受験生にとって山場になる時期です。この壁を乗り越えるために取り組むべき内 ...

続きを読む

【進路・受験/高校生】英語の偏差値40前後から55まで上げる方法

変えなくてはいけないのは勉強の方法 はじめに 偏差値55以下の高校生たちが大学受験をする際に日東駒専・産近甲龍レベルの大学に合格できれば成功のようなイメージを持っている場合がある。実際に偏差値が低い高校では指定校推薦でも ...

続きを読む

【受験談話】○○先生説明はわかりやすいけど成績が伸びない

受験談話6 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ 「説明がわかりやすい=成績が伸びる」にならな ...

続きを読む

【進路・高校生】全統模試より進研模試の方が偏差値が高くなることは問題なのか?

進研模試の特徴を考える はじめに 進研模試は中堅校が取り組んで、全統模試・駿台模試が進学校が取り組んでいる模試だと考えている高校生も多い。実際に問題の難易度に大きな差がない中で、よくある勘違いや誤解を解いていきたい。 進 ...

続きを読む

『イチから鍛える英語長文300 CD&別冊「トレーニングブック」付き』骨太の参考書

英語長文をしっかりと仕上げる参考書 『イチから鍛える英語長文300 CD&別冊「トレーニングブック」付き』の基本情報 出版社 学研プラス 価 格 1,320円 (税込) 著者 武藤一也・ 内川貴司 難易度 共通テ ...

続きを読む

【受験談話】受験生は休憩しては駄目ですか?

受験談話5 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ ダメな受験生の休憩の仕方 成績が伸びない受験 ...

続きを読む

『大学入試 小論文をひとつひとつわかりやすく。 』文章が書けない高校生向け参考書

小論文の対策をはじめる教材 『大学入試 小論文をひとつひとつわかりやすく。 』の基本情報 出版社 学研プラス 価 格 1,320円 (税込) 著者 伊藤博貴 難易度 高校生レベル~AO入試対策 本書について 小論文の基本 ...

続きを読む

『超基礎がため石川晶康の日本史教室 大学入試』日本史の勉強を始める参考書

日本史が苦手な受験生が取り組みやすい内容 『超基礎がため石川晶康の日本史教室 大学入試』の基本情報 出版社 旺文社 価 格 1,100円 (税込) 著者 石川晶康 難易度 高校生レベル~日東駒専・産近甲龍・共通テスト 『 ...

続きを読む

【受験談話】早く勉強を始めれば、どの大学にだって行ける

受験談話4 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ 受験勉強は時期が最大の問題 大学受験が終わっ ...

続きを読む

『攻略日本史 近・現代史 整理と入試実戦』苦手分野を得意科目にする参考書

近現代史を得意にする参考書 出版社 Z会出版 価 格 1,320円 (税込) 著者 野澤保 難易度 MARCH・関関同立~国公立2次試験 『攻略日本史 近・現代史 整理と入試実戦』について 問題は難関私大の入試問題を中心 ...

続きを読む

【進路・高校生】大学受験は志望校を高く設定しておく方が良い

何を最初に勉強していくかを考えることが大事 はじめに 大学受験を始める高校生の中で志望校を聞くと目標設定が低すぎる場合があります。それより、最初は目標を高く設定しておく方が効果的な受験勉強になる場合もあります。今回は、そ ...

続きを読む

『土曜日に差がつく英文法 5 英語論理力エクササイズ』英文法を仕上げる参考書

難関大学の英文法を得意科目にする 『土曜日に差がつく英文法 5 英語論理力エクササイズ』の基本情報 出版社 河合出版 著 者 白石よしえ・岩田純子 価 格 838円 (税込) ページ数 120ページ 難易度 日東駒専・産 ...

続きを読む

【受験談話】点数が伸びるなら、もっと早めにやれば良かった

受験談話3 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ 気がついたときは手遅れの場合もある 「点数が ...

続きを読む

【受験談話】100回に1回のミスを本番でやってしまう

受験談話2 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 受験談話ページ一覧へ 入試本番では普通でないことがおきる ある受験 ...

続きを読む

【受験談話】受験生が体重を気にするな!合格してから痩せよう

受験談話1 はじめに 受験生や受験指導の際の苦労話などをまとめた内容になります。受験生は誰もが経験した苦しみをブログに書いてみました。楽しんでください。 入試が近づけば体重計を見ないようにしよう 受験生は勉強と合否のプレ ...

続きを読む

【進路・高校生】文理選択の正しい考え方②

やりがいを強要する進路選択から脱却 はじめに 高校生の進路選択で重要となる文理選択であるが、特に何も考えずに文理選択をしている場合がある。では、文理選択をするには、どの様に考えれば良いかを考えてみたい。 文系か理系の判断 ...

続きを読む

『大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル) 』MARCH・関関同立

難関大学の英語長文対策 『大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル) 』の基本情報 出版社 KADOKAWA 著 者 関正生 価 格 1320円(税込) 難易度 MARCH・関関同立 ページ数 288ペー ...

続きを読む