小 学 生 コ ー ス 

・基礎コース(小学4年生~6年生)

 

基本的な学力となる国語と算数を中心に学習していきます。国語は読解力を高める学習を中心に行い、文章を読む力と書く力を伸ばしていきます。また、問題文を通して中学や高校でも役立つような周辺の知識や考え方を学びます。また、算数は計算力を高めながら文章問題を解く力を伸ばしていきます。特に、計算力に関しては正答率だけでなく速度や、複雑な計算を解く力を伸ばすことで中学校に進学後に困らないだけの力をつけます。

小学校での授業についていけるだけで満足していませんか?中学進学後に授業の難易度や授業のスピードに追い付かない場合があります。なぜなら、小学校ではテストで100点を採ることは難しくなかったにも関わらずに、中学校ではテストで100点を採る方が珍しくなります(*中学1年生の1学期なら可能でしょうが)。このことからも、授業の難易度が大幅に上がることがわかります。そのため、中学進学後に困らない様に計算力と読解力は学校の授業の少し上を身につけておいた方が良いでしょう。これらの力があるかないかで、勉強に対する苦手意識は変わってきます。

大学受験の指導をしている際に一番苦労する点が小中学校の基礎学力がない受験生になります。特に、読解力と計算力がなければ高校3年生から、どれだけ頑張っても壁にぶつかります。そのため、小学校で学習する内容ではありますが、高校受験・大学受験を見据えた読解力と計算力を伸ばしていきます。例えば、国語で傍線部の前後だけを読んで解答するのはテクニックかもしれませんが、その様なことはせずに文章をしっかりと読んで学習をします。そして、読解力に関して小学生の間に文章の読み方を知っているだけで、国語だけでなく英語の学習でも大きく変わってきます。